クリエイティブ【Unity】初回起動時に一回だけ処理を実行する方法 ゲーム製作していると初回起動時だけに処理を実行したいときってありますよね。例えば、ポケモンみたいに初めてプレイしたときにプレイヤーの性別や名前を聞いたりしたいときはUnityのセーブ機能とフラグを使って実装できます。簡単な実装を方法を紹介しているのでぜひゲームに取り込んでみてください。2023.09.07クリエイティブ
クリエイティブ【宣伝】Alienoidをリリースしました アプリ3作品目の「Alienoid」をリリースしました。制作期間はちょうど1ヶ月です。 概要 シンプルかつストイックなブロック崩しゲームです。以下の3つのモードがあり、全てのモードでオンラインランキング対応しています。 ・サドンデスモード ...2023.09.06クリエイティブ
クリエイティブ【Unity】ストレージ容量の圧迫を解消する方法4選 Unityを使っていると、プロジェクトなどがストレージ容量を圧迫することがよくあります。今回はUnityによるストレージ容量の圧迫を解消するための簡単で効果的な方法を3つ紹介しました。2023.09.05クリエイティブ
雑談・実体験【朗報】Google Adsenseの審査に通りました こんにちは。ザコクリエイターBlogを運営しているよしおです。この度、8回目の申請にてGoogle Adsenseの審査に通りました。今回はGoogle Adsenseの審査に通るためにやったことや審査が通ったときのブログの各数値をまとめました。誰かの参考になれば幸いです。2023.08.31雑談・実体験
クリエイティブ【Unity】シーン全体のサウンドのON/OFFを切り替える方法 1シーンに複数のAudioSourceが存在するような場合、ゲーム全体の音量調整やON/OFF切り替えの際に一つ一つのAudioSourceに対して設定するというのは大変ですよね。そういうときはAudioListernerで全体の音量を制御すれば簡単です。2023.08.30クリエイティブ
クリエイティブ【Unity】無敵の実装【マリオ風】 アクションゲームには無敵時間が必要な場面が多いですが、意外と実装しようとすると初心者のうちは難しいので無敵時間の実装方法と考え方を説明します。2023.08.29クリエイティブ
クリエイティブ【Unity】実機にアプリ製品版とデバッグ版を両方インストールする方法 Unityのゲームを実機でデバッグする際、端末に製品版のアプリが入っている場合はエラー音がなるだけでデバッグ版のアプリはインストールされません。 これはアプリが持つアプリケーションIDが同じであるためで、製品版とデバッグ版を同時にインストー...2023.08.28クリエイティブ
クリエイティブ【Unity】スクリプトからサウンドのON/OFFを切り替える方法 UnityのサウンドはAudioSourceのMuteプロパティでON/OFFできます。簡単だからちゃちゃっと設定を済ませちゃいましょう。2023.08.24クリエイティブ
クリエイティブ【Unity】オンラインランキング 時間の表示形式の指定【mm:ss 形式】 Unityゲーム開発ではnaichilabさんが作ったunity-simple-rankingを使えば簡単にオンラインランキング機能を実装できますが、時間の表示形式でハマった事があるので解決方法を共有します。2023.08.23クリエイティブ
クリエイティブunity1weekが9月18日(月)から開催!【参加をおすすめする理由】 僕もかれこれ4回連続参加しているゲームジャムイベントUnity1週間ゲームジャム(#unity1week)が9月18日(月)から開催されます。お題は「1ボタン」でした。 Unity1週間ゲームジャムとは Unity1週間ゲームジャム(#un...2023.08.22クリエイティブ